第2回選手権スポンサー、株式会社ECN様のご紹介 

システム開発・Webサイトの制作などをされている株式会社ECN様よりご協賛をいただきました。

ECN様では、システム開発を通じて業務効率化やコストの削減に貢献されているほか、確かな技術力をもとに多数のWebサイトの納品をされており、ご実績も豊富です。

株式会社ECN様より「ECN賞」(副賞賞金5万円)がグランプリチームに贈られます。
またご厚志につきましては当選手権の運営・更なる発展に充てさせていただきます。

誠にありがとございました。

企業様所在地:神奈川県横浜市中区蓬莱町1丁目1−3 Belle 関内50

https://www.ecninc.co.jp

第2回選手権本選開催のご案内

本選チケット情報

2025年3月16日(日) 10:45開演 (10:15開場)
関内ホール(JR・横浜市営地下鉄「関内」駅、東急みなとみらい線「馬車道」駅)
住所:神奈川県横浜市中区住吉町4-42-1

▶︎チケットのご購入はコチラ(イープラス)

演奏順

※演奏者(氏名)順は実際に演奏する順番と一致しない場合がございます。
※本項には予選結果をそのまま掲載しております。実際の出演は異なる場合がございますのでご了承ください。

本選
演奏順
参加
番号
所属サークル
(大学)
氏名
1熊本大学ピアノサークル P-friends
(熊本大学)
平野 翔真
伊藤 愛華
武内 孝樹
216明治大学ピアノの会KLAVIER
早大ピアノの会
阪大ピアノの会
(明治大学/早稲田大学/大阪大学)
山口 歩乃果
髙橋 日美
森 捷人
35同志社大学ピアノ研究会
(同志社大学)
木村 勇貴
岩下 真大
梅田 彩香
補欠:山崎 美聡
41早大ピアノの会
(早稲田大学)
勝部 友麻
細井 建伸
吉田 耕明
515東京理科大学ピアノの会
(東京理科大学)
島尻 和慶
保坂 綾音
北河原 俊
63東京大学ピアノの会
(東京大学)
辻 佑樹
河邉 直生
板東 大雅
710北大ピアノクラブ
(北海道大学)
小畑 蒼大
浜口 怜子
坂野 遼太郎
補欠:清水 虎太朗
820京都大学音楽研究会器楽部
(京都大学)
三原 一星
江藤 圭蔵
阿蘇 圭亮
919徳島大学蔵本室内楽同好会
(徳島大学)
高松 優雅
岡久 凜香
岡山 愛瑠
104東京大学ピアノの会
(東京大学/総合研究大学院大学)
寄田 圭将
北出 直也
高橋 優希
1112京都大学音楽研究会器楽部
(京都大学)
菊地 未紗
内田 こころ
中島 未緒
補欠:永里 姫珈

曲目

※括弧内は補欠演奏者です。補欠については規定をご覧ください。

演奏順サークル名
曲目 / 演奏者
1熊本大学ピアノサークル P-friends
1.F.リスト:愛の夢 第3番 / 伊藤 愛華
2.J.ブラームス:「6つの小品」間奏曲 作品118-2 / 武内 孝樹
3.F.ショパン:ラルゴ 変ホ長調 遺作、ポロネーズ第6番「英雄」変イ長調 作品53 / 平野 翔真
2明治/早大/阪大ピアノの会
1.S.ラフマニノフ:前奏曲集 第12番 Op.32-12 嬰ト短調、前奏曲集 第5番 Op.23-5 ト短調 / 森 捷人
2.R.シューマン:ピアノソナタ第3番 ヘ短調 Op.14 第1楽章 / 山口 歩乃果
3.F.リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調 S.244/2 / 髙橋 日美
3同志社大学ピアノ研究会
1.F.ショパン:ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 第1楽章 / 岩下 真大
2.F.ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23 / 木村 勇貴
3.F.ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 / 梅田 彩香
(F.ショパン:タランテラ 変イ長調 Op.43 / 山崎 美聡)
4早大ピアノの会
1.S.ラフマニノフ:ピアノソナタ第2番 (1931年版) Op.36 より 第1楽章 / 細井 建伸
2.C.ドビュッシー:『版画』 より 第1曲 「塔」 / 勝部 友麻
3.S.プロコフィエフ:ピアノソナタ第1番 Op.1 / 吉田 耕明
5東京理科大学ピアノの会
1.F.ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 / 島尻 和慶
2.M.ラヴェル:水の戯れ / 保坂 綾音
3.F.リスト:伝説 水の上を歩くパオラの聖フランチェスコ S.175 R.17 / 北河原 俊
6東京大学ピアノの会
1.A.スクリャービン:ピアノソナタ 第2番 嬰ト短調 Op.19 「幻想ソナタ」 より 第1楽章 / 河邉 直生
2.S.ラフマニノフ:幻想的小品集 Op.3 より 第2曲 前奏曲 嬰ハ短調 「鐘」 / 辻 佑樹
3.F.リスト:巡礼の年 第2年への追加 「ヴェネツィアとナポリ」 S. 162 より 「タランテラ」 / 板東 大雅
7北大ピアノクラブ
1.F.リスト:パガニーニ大練習曲第6番「主題と変奏」S.141 / 小畑 蒼大
2.M.ラヴェル:「鏡」第4曲 道化師の朝の歌 / 浜口 怜子
3.F.ショパン:スケルツォ第1番 ロ短調 Op.20 / 坂野 遼太郎
(N.メトネル:忘れられた調べ 第1集 Op.38より 第6曲 夕べの歌, 第8曲 回想的に / 清水 虎太朗)
8京都大学音楽研究会器楽部
1.L.ベートーヴェン:ピアノソナタ第32番ハ短調op.111 第1楽章 / 阿蘇 圭亮
2.グノー=リスト編:歌劇 「ファウスト」のワルツS.407 R.166 / 江藤 圭蔵
3.A.スクリャービン:詩曲「焔に向かって」 Op.72 / 三原 一星
9徳島大学蔵本室内楽同好会
1.M.ラヴェル:組曲『鏡』より 第3曲「洋上の小舟」 / 高松 優雅
2.ヴェルディ=リスト:「リゴレット」による演奏会用パラフレーズ S.434 / 岡山 愛瑠
3.徳山美奈子:ムジカ・ナラ / 岡久 凜香
10東京大学ピアノの会
1.リスト:巡礼の年 第2年 「イタリア」 補遺 「ヴェネツィアとナポリ」 S.162 より第3曲 「タランテラ」 / 寄田 圭将
2.シューマン: ピアノソナタ第3番 第1楽章(1836年版) / 北出 直也
3.ショパン :アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22 より 大ポロネーズ / 高橋 優希
11京都大学音楽研究会器楽部
1. S. プロコフィエフ:ピアノソナタ第3番 “古い手帳から” イ短調 Op.28 / 中島 未緒
2. A. スクリャービン:ワルツ 変イ長調 Op.38 / 菊地 未紗
3. S. ラフマニノフ:絵画的練習曲集「音の絵」Op.39より 第1番 ハ短調、第9番 ニ長調 / 内田 こころ
(L. v. ベートーヴェン:ピアノソナタ第17番「テンペスト」ニ短調 Op.31-2 第1楽章 / 永里 姫珈)
※欠場等により、演目は変更となる場合がございます。予めご了承ください。

第2回本選審査員

▶︎第2回審査員一覧

静岡大学ピアノサークルが、クラウドファウンディングに挑戦します

静岡大学ピアノサークル(第1回全国大学生ピアノ選手権出場)が、サークル活動に必要なピアノの購入のためクラウドファウンディングに挑戦します。

▶︎クラウドファウンディングのページ
募集期間:2024年12月30日まで

全国大学生ピアノ選手権実行委員会は、全国の大学ピアノサークルの活動を応援する目的があり、また将来的には1大学1ピアノサークルを実現する目標があります。
多くの大学において、ピアノサークルを作りたいけれど設備がないなどの理由で設立を諦めてしまっている方々にとっての大きな指針となると考え、今回の静岡大学ピアノサークルの取り組みに賛同し、協力します。

静岡大学ピアノサークルについて

静岡大学ピアノサークルは2022年*より非公認で活動を開始し、サークル代表のピアノへの熱意によって2024年度から大学公認となった団体です。

サークルの立ち上げから部員の拡充、他団体との交流のための関係の構築、そしてサークル公認をこの2年間で行った団体として、またSNSを通じて積極的に情報発信をなされていることからも、今後新たにピアノサークルを立ち上げようとする方々のモデルとして大変貴重な存在と感じます。

同団体はまだ非公認であった2023年に第1回全国大学生ピアノ選手権に参加され、惜しくも本選には進まれませんでしたが、魅力的な演奏で聴衆を惹きつけました。

*2016年に設立自体はされましたが、事実上は現体制になった2022年より開始

クラウドファウンディングの内容と理由

今回は同団体が、古くなってしまい演奏が困難な大学備品のピアノを更新するため、クラウドファウンディングを通じて資金を集めます。
現在静岡大学浜松キャンパスには公開演奏に耐えうるピアノが無いばかりか、練習に使用するピアノにも不自由する状態です。

下宿生など自宅に練習環境の作れない学生にとって、折角ピアノサークルに入っても満足な練習ができないのであれば、どんなにピアノが好きであっても続けて行くことが困難となってしまいます。
またピアノサークルに所属して活動するということは、個人練習とサークル主催の演奏会を行き来することだけが活動の主体ではありません。折角の仲間がいる訳ですから、お互いの演奏を聴き合い、意見を述べ合ったり、切磋琢磨することが大切です。
これらを全て学外の施設の利用で行うことは、時間的・資金的にも多くの障害があります。活動に充分な環境を学内に作れないことにサークルは大きな危機感を抱き、今回の挑戦に踏み切りました。

▼▼▼紹介動画はコチラ▼▼▼

最後に

どこかで、何かのきっかけでピアノを聴き、ピアノに興味をもってもらう。その「きっかけ」のために必要な第一歩は、「ピアノがある」ということです。そのきっかけがピアノサークルの活動につながり、ひいては日本でのピアノ文化の普及につながります。
静岡大学OBOGの方々をはじめ、他大学OBOGであってもピアノサークルに熱意を持って取り組まれていた方々、そして全国のピアノを愛する方々に、ひとりでも多くこの取り組みを知っていただき、ご協力いただければ幸いです。

詳細

クラウドファンディングに至った経緯(静岡大学ピアノサークルウェブサイト):
https://shizuoka-university-piano.club/2024/10/22/cf_background/

クラウドファウンディングのページ:
readyfor.jpにて2024年11月4日〜12月30日
▶︎クラウドファウンディングのページ

PR動画募集します!

この度第2回全国大学生ピアノ選手権を開催するにあたって、PR動画を募集させていただくこととなりましたのでご案内致します。

今回募集するPR動画は、全国大学生ピアノ選手権公式YouTubeにて公開されます。
対象は第2回選手権参加者/参加予定者で、提出いただいたチームは返礼として参加費が6600円(半額)とさせて頂きます。
動画内容は、サークルの宣伝や選手権への意気込みなど、自由にお好きなことをPRしていただきたく思います。
PR動画を提出いただける場合には、選手権の申込と併せて備考欄に「PR動画あり」と記載ください。
動画の提出期限は、2024年10月10日です。サークル活動の広報という点でも効果のあるものと思いますので、ぜひご検討いただければ幸いです。

なお既にお申込いただいた方々も、上記お申し込みいただけます。

ご質問等ございましたら、メールやDM、お電話にてお気軽にご連絡ください。

▶︎PR動画提出フォーム

どうぞよろしくお願い申し上げます。

全国大学生ピアノ選手権実行委員会

ウェブサイト https://nupc.jp
メール(委員会) info@nupc.jp
電話(運営:エルフラット) 045-947-1400

第1回全国大学生ピアノ選手権ガラコンサート

第1回全国大学生ピアノ選手権本選出場者によるコンサート

2024年8月18日(日) 17:30開演 (17:00開場)
会場:フィリアホール(東急田園都市線「青葉台」駅直結)
全席自由 前売券1,500円 当日券1,800円

▶︎チケット販売ページ (イープラス)

当日券のご用意がございます。会場にてお求めください。

第1回全国大学生ピアノ選手権受賞者&ファイナリストによるガラコンサートを開催いたします。
グランプリ 東大ピアノの会(德田さん・井上さん・西山さん)、準グランプリ 明大ピアノの会・東大ピアノの会(山口さん・石山さん・高橋さん)、入選 阪大ピアノの会(手代木さん・神﨑さん・渡邉さん)、惜しくも受賞を逃したファイナリストの中で最高位だった京大音研(阿蘇さん・江藤さん・北出さん)の4チームが、本選での熱演をアンコールします。

プログラム

1.京都大学音楽研究会器楽部

阿蘇 圭亮 (京都大学)
ベートーヴェン:ピアノソナタ第23番 へ短調「熱情」Op.57 第1楽章
江藤 圭蔵 (京都大学)
チャイコフスキー=プレトニョフ編:演奏会用組曲「くるみ割り人形」Op.71より「アンダンテ・マエストーゾ」
ベートーヴェン:ピアノソナタ第15番 ニ長調「田園」Op.28 第4楽章
北出 直也 (京都大学)
ショパン:舟歌 嬰へ長調 Op.60

2.阪大ピアノの会

手代木 真琴 (大阪大学)
リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番 S.244/2 嬰ハ短調
神﨑 結衣 (大阪大学)
ショパン:華麗なる大ポロネーズ Op.22
渡邉 茉莉 (大阪公立大学)
リスト:パガニーニ大練習曲集 第3曲 「ラ・カンパネラ」 S.141 R.3b 嬰ト短調

3.明治大学ピアノの会KLAVIER・東京大学ピアノの会

山口 歩乃果 (明治大学)
メンデルスゾーン:厳格なる変奏曲 Op.54
石山 和暉 (東京大学)
バッハ:トッカータ BWV914
ブラームス:8つのピアノ小品 Op.76-2
高橋 優希 (東京大学)
ラフマニノフ:前奏曲集 第5番 Op.23-5
ショパン:舟歌 op.60

4.東京大学ピアノの会

德田 陽向 (東京大学)
ショパン: バラード第3番 変イ長調 op.47
井上 ルーク (東京大学)
スクリャービン: ピアノソナタ第5番 op.53
西山 響貴 (東京大学)
ドビュッシー:映像 第2集

※出演者および曲目は都合により変更、または一部キャンセルとなる場合がございます。ご了承ください。

お問合せ

045-947-1400 (エルフラット)