静岡大学ピアノサークルが、クラウドファウンディングに挑戦します

静岡大学ピアノサークル(第1回全国大学生ピアノ選手権出場)が、サークル活動に必要なピアノの購入のためクラウドファウンディングに挑戦します。

▶︎クラウドファウンディングのページ
募集期間:2024年12月30日まで

全国大学生ピアノ選手権実行委員会は、全国の大学ピアノサークルの活動を応援する目的があり、また将来的には1大学1ピアノサークルを実現する目標があります。
多くの大学において、ピアノサークルを作りたいけれど設備がないなどの理由で設立を諦めてしまっている方々にとっての大きな指針となると考え、今回の静岡大学ピアノサークルの取り組みに賛同し、協力します。

静岡大学ピアノサークルについて

静岡大学ピアノサークルは2022年*より非公認で活動を開始し、サークル代表のピアノへの熱意によって2024年度から大学公認となった団体です。

サークルの立ち上げから部員の拡充、他団体との交流のための関係の構築、そしてサークル公認をこの2年間で行った団体として、またSNSを通じて積極的に情報発信をなされていることからも、今後新たにピアノサークルを立ち上げようとする方々のモデルとして大変貴重な存在と感じます。

同団体はまだ非公認であった2023年に第1回全国大学生ピアノ選手権に参加され、惜しくも本選には進まれませんでしたが、魅力的な演奏で聴衆を惹きつけました。

*2016年に設立自体はされましたが、事実上は現体制になった2022年より開始

クラウドファウンディングの内容と理由

今回は同団体が、古くなってしまい演奏が困難な大学備品のピアノを更新するため、クラウドファウンディングを通じて資金を集めます。
現在静岡大学浜松キャンパスには公開演奏に耐えうるピアノが無いばかりか、練習に使用するピアノにも不自由する状態です。

下宿生など自宅に練習環境の作れない学生にとって、折角ピアノサークルに入っても満足な練習ができないのであれば、どんなにピアノが好きであっても続けて行くことが困難となってしまいます。
またピアノサークルに所属して活動するということは、個人練習とサークル主催の演奏会を行き来することだけが活動の主体ではありません。折角の仲間がいる訳ですから、お互いの演奏を聴き合い、意見を述べ合ったり、切磋琢磨することが大切です。
これらを全て学外の施設の利用で行うことは、時間的・資金的にも多くの障害があります。活動に充分な環境を学内に作れないことにサークルは大きな危機感を抱き、今回の挑戦に踏み切りました。

▼▼▼紹介動画はコチラ▼▼▼

最後に

どこかで、何かのきっかけでピアノを聴き、ピアノに興味をもってもらう。その「きっかけ」のために必要な第一歩は、「ピアノがある」ということです。そのきっかけがピアノサークルの活動につながり、ひいては日本でのピアノ文化の普及につながります。
静岡大学OBOGの方々をはじめ、他大学OBOGであってもピアノサークルに熱意を持って取り組まれていた方々、そして全国のピアノを愛する方々に、ひとりでも多くこの取り組みを知っていただき、ご協力いただければ幸いです。

詳細

クラウドファンディングに至った経緯(静岡大学ピアノサークルウェブサイト):
https://shizuoka-university-piano.club/2024/10/22/cf_background/

クラウドファウンディングのページ:
readyfor.jpにて2024年11月4日〜12月30日
▶︎クラウドファウンディングのページ

PR動画募集します!

この度第2回全国大学生ピアノ選手権を開催するにあたって、PR動画を募集させていただくこととなりましたのでご案内致します。

今回募集するPR動画は、全国大学生ピアノ選手権公式YouTubeにて公開されます。
対象は第2回選手権参加者/参加予定者で、提出いただいたチームは返礼として参加費が6600円(半額)とさせて頂きます。
動画内容は、サークルの宣伝や選手権への意気込みなど、自由にお好きなことをPRしていただきたく思います。
PR動画を提出いただける場合には、選手権の申込と併せて備考欄に「PR動画あり」と記載ください。
動画の提出期限は、2024年10月10日です。サークル活動の広報という点でも効果のあるものと思いますので、ぜひご検討いただければ幸いです。

なお既にお申込いただいた方々も、上記お申し込みいただけます。

ご質問等ございましたら、メールやDM、お電話にてお気軽にご連絡ください。

▶︎PR動画提出フォーム

どうぞよろしくお願い申し上げます。

全国大学生ピアノ選手権実行委員会

ウェブサイト https://nupc.jp
メール(委員会) info@nupc.jp
電話(運営:エルフラット) 045-947-1400

第1回全国大学生ピアノ選手権ガラコンサート

第1回全国大学生ピアノ選手権本選出場者によるコンサート

2024年8月18日(日) 17:30開演 (17:00開場)
会場:フィリアホール(東急田園都市線「青葉台」駅直結)
全席自由 前売券1,500円 当日券1,800円

▶︎チケット販売ページ (イープラス)

当日券のご用意がございます。会場にてお求めください。

第1回全国大学生ピアノ選手権受賞者&ファイナリストによるガラコンサートを開催いたします。
グランプリ 東大ピアノの会(德田さん・井上さん・西山さん)、準グランプリ 明大ピアノの会・東大ピアノの会(山口さん・石山さん・高橋さん)、入選 阪大ピアノの会(手代木さん・神﨑さん・渡邉さん)、惜しくも受賞を逃したファイナリストの中で最高位だった京大音研(阿蘇さん・江藤さん・北出さん)の4チームが、本選での熱演をアンコールします。

プログラム

1.京都大学音楽研究会器楽部

阿蘇 圭亮 (京都大学)
ベートーヴェン:ピアノソナタ第23番 へ短調「熱情」Op.57 第1楽章
江藤 圭蔵 (京都大学)
チャイコフスキー=プレトニョフ編:演奏会用組曲「くるみ割り人形」Op.71より「アンダンテ・マエストーゾ」
ベートーヴェン:ピアノソナタ第15番 ニ長調「田園」Op.28 第4楽章
北出 直也 (京都大学)
ショパン:舟歌 嬰へ長調 Op.60

2.阪大ピアノの会

手代木 真琴 (大阪大学)
リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番 S.244/2 嬰ハ短調
神﨑 結衣 (大阪大学)
ショパン:華麗なる大ポロネーズ Op.22
渡邉 茉莉 (大阪公立大学)
リスト:パガニーニ大練習曲集 第3曲 「ラ・カンパネラ」 S.141 R.3b 嬰ト短調

3.明治大学ピアノの会KLAVIER・東京大学ピアノの会

山口 歩乃果 (明治大学)
メンデルスゾーン:厳格なる変奏曲 Op.54
石山 和暉 (東京大学)
バッハ:トッカータ BWV914
ブラームス:8つのピアノ小品 Op.76-2
高橋 優希 (東京大学)
ラフマニノフ:前奏曲集 第5番 Op.23-5
ショパン:舟歌 op.60

4.東京大学ピアノの会

德田 陽向 (東京大学)
ショパン: バラード第3番 変イ長調 op.47
井上 ルーク (東京大学)
スクリャービン: ピアノソナタ第5番 op.53
西山 響貴 (東京大学)
ドビュッシー:映像 第2集

※出演者および曲目は都合により変更、または一部キャンセルとなる場合がございます。ご了承ください。

お問合せ

045-947-1400 (エルフラット)

第1回全国大学生ピアノ選手権Web聴衆賞結果発表

第1回全国大学生ピアノ選手権Web聴衆賞の結果を発表いたします。

Web聴衆賞受賞チーム

【Web聴衆賞】
東京大学ピアノの会
德田 陽向 (東京大学)・井上 ルーク (東京大学)・西山 響貴 (東京大学)

チーム視聴回数高評価数総計
7.東京大学ピアノの会15,65030.4%13422.8%53.2%
(全評価対象チーム)51,328100%586100%200%

①視聴回数/評価対象チーム総視聴回数、②高評価数/評価対象チーム総高評価数、共に小数点第一位以下切り捨て
チーム名の前の数字は本選演奏順

おめでとうございます!

Web聴衆賞参考成績

Web聴衆賞集計結果より、視聴回数・高評価数において特に高い数値であったチームを掲載いたします。皆様の応援誠にありがとうございました。

順位チーム視聴回数高評価数総計
17.東京大学ピアノの会15,65030.4%13422.8%53.2%
26.慶應義塾大学ピアノクラブ7,80815.2%7713.1%28.3%
39.名古屋大学ピアノ同好会5,88411.4%569.5%20.9%
42.東北大学ピアノサークルSemplice3,2236.2%7612.9%19.1%

①視聴回数/評価対象チーム総視聴回数、②高評価数/評価対象チーム総高評価数、共に小数点第一位以下切り捨て
チーム名の前の数字は本選演奏順

Web聴衆賞の結果発表予定について

第1回全国大学生ピアノ選手権Web聴衆賞の結果発表予定についてお知らせいたします。

集計期日:2024年5月9日(木)23:59
結果発表予定日:2024年5月12日頃予定

YouTubeのチャンネルアナリティクスをもとに集計いたしますので、結果発表まで少々お時間をいただきます。集計が完了次第、結果を掲載いたします。

第2回選手権参加の要点(簡易版)

前回との変更点

・前回参加された方は、同じ動画での予選参加はできません。
・予選通過順位の逆順が、本選演奏順となります。(予選第1位が本選では最後に演奏)
・補欠の取り扱いについて、本選当日でも交代できるようにする予定です。詳細は追って掲載します。

①参加の要点は2つだけ

・音大以外の大学生・院生・専門学校生であること。
・3人で1チームを組むこと。

②チームの作り方

・誰とでも参加できます。大学やサークルが異なっても問題ありません。
・ただし、ひとりで複数のチームに重複して参加することはできません。
・サークル名や大学名など、団体名称が必要です。公認非公認は問題ではありませんが、社会人サークルは不可です。

③予選

オンラインの動画審査です。

④動画の作り方

・チーム3名の演奏を編集・抜粋して、10分以内の動画を作成してください。
・曲目は自由曲(クラシック)とします。
・短い曲を選んでも、聴かせどころを抜粋しても構いません。また3名それぞれの時間配分も自由です。
・3名全ての演奏が含まれているものとしてください。

⑤申込期限

参加申込&動画提出の期限は、2024年10月16日23:59です。

⑥本選

・本選出場者発表は2024年12月16日予定です。
・本選は2025年3月16日、関内ホールで開催されます。
・本選も曲目は自由曲(クラシック)、1チーム25分以内で、3名それぞれの時間配分は自由です。
・グランプリ賞金30万円・準グランプリ賞金10万円が贈られます。